本日7/12はわたくしのお誕生日!ということで起業仲間のお友達にお祝いしてもらいました。

Webの勉強を始めたのが29歳で、もう38歳になりました。

あっという間すぎてこわい。

在宅Webデザイナーママ、お休みの日のおでかけ。子供たちは?

この日は土曜日だったので子供たちも学校はお休み。
今日は子供たちにはお留守番しててもらいました。

普段のお出かけならいつも一緒ですが、今日はお友達がお祝いしてくれるとのことで「ママ行ってくるね~」と。

お仕事でお留守番してもらうことは割とあるけど自分のプライベートな予定のために家を空けるのは珍しいです。

在宅Webデザイナーのママの子供達、小学生2人だけでお留守番。大丈夫なの?

ここは賛否両論あるかと思いますが、うちは元々完全ワンオペでこの9年やってきました。
頼れる人が誰も居ないので、必然的にお留守番をしてもらわざるを得ない状況がたくさんありました。

なので強制的要因で子供たちにはこれまでも頑張ってもらってました。
お留守番は何度も経験してます。

在宅Webデザイナーのママの子育て、最初のお留守番は30分とか1時間とかから

初めてのお留守番は近所の薬局へ20分!くらいから始まり、少しずつ時間を延ばしました。
仕事で3~4時間程度空けるくらいならへっちゃらです。

「ママが帰ってくるまでに学校のこと終わらせてね!」
といつも言っているので、むしろ帰ってきた時には

「ゲッ!もう帰ってきたぁ😨」

くらいのテンションだと思います。

子供たちのお昼ご飯はマックデリバリーを。

お仕事でも出かける前に子供たちの食事を用意して出ないといけない場面があるんですが、お料理の匂いが服に付くのも嫌だし、子供たちの用意をして出かける前って本当に忙しいんですよね。

出かけるときは、普段なら家を空ける間にやっている色々な家事なども家を出るまでに終わらせなくちゃいけなかったり、準備しなくちゃいけない事も多いし(ママさんなら分かりますよね~!!)家出るまでに疲れ果てちゃうので、こういうときはデリバリーを頼むようにしてます。

これだけで仕事と気力と体力が温存されます!(笑)

子供達も普段ママのご飯ばかりなので喜んでくれます。
というかこういう時のためにいつも忙しい時もご飯は家でつくるようにしています。

料理はあんまり苦に感じたことがないです。
(それもきっと息子のおかげなのでまたいつか書きたい!w)

子供を置いて遊びに出かけることに対する罪悪感は?

罪悪感はあまりないです。
特に上の子は男の子なので

「ママはママで楽しんだほうがいいよ!その間は僕も楽しんで好きなことして過ごしとくから」

って感じなんですよね。
下の女の子もお兄ちゃんの価値観に大きく影響されてるのか、基本的にネガティブなことをあまり口にしません。

スマホを持たせているのでこの日も私が外出中に自分で撮影して編集した動画を送ってきたり、楽しく過ごしていたみたいです。

ママの外出中に兄妹喧嘩はしないの?

それがそういう話はしてこないんですよね。

もしかしたら何か些細な喧嘩はしてるかもしれないけど、泣いて相当に落ち込むようなこともありません。

それをLINEで言いつけてきたりもたまにしますが

・ママに言いつけた
・「ママに言ったからね」と伝える

くらいで「よし!」て感じなので「早く帰ってきて」とかにもなりません。

言いつけても私が代わりに怒ったりしないので(兄妹で喧嘩したときは一貫して徹底してきたことがあるので、それもまた書きます)私に言いつけるよりも自分で満足いくまで話し合いや言い合いをしているようです。

在宅Webデザイナーのママのお誕生日

決めていきたいお店があったので予約しようしようと思いつつ気が付いたらもう2日前になってました。

「お店とかってどんな感じ?」と連絡が来てまだ何も決まってません!もう予約空いてません!となってしまい、お友達がギリギリでお店を探してくれました(笑)

私にやらせるとなんでもギリギリになってしまうので要注意です。

最近はプライベートな小さなことから「考える」ということがすごく負担に感じるようになりました。

遊ぶ予定を入れていても「ご飯どうする?」とか聞かれると正直なんでもいいよ…と思ってしまうし勝手に決めて欲しいです。(笑)

ご飯のこと考えるなんて子供たちの夜ご飯だけでもう十分です。(笑)

なんとなく私が好きそうなお店を何個かピックアップしてもらってその中から選べたらこちらとしても負担が少なくて良いのですが…

わがままとか自己中心的とか思われそうでこわい。

なので今回もお店探ししてくれて本当に助かりました。

お料理も美味しかったしご馳走してもらう気満々で行ったのにプレゼントまでもらいました。
ありがとう友よ。

子供達、本日の任務【お留守番】無事に遂行できました

ママが帰ってくるまで元気に楽しく過ごす。できたら学校のことも終わらせる。

は無事に完了しました!

子供たちのおかげで私が楽しく全力で仕事に向き合える。
本当にいつもありがとう。

子供ってママに気付きを与えるために使命を持って生まれてくるとか言うじゃないですか。

私は子供が居なければ人生がこんなに楽しくなってなかったし、仕事もこんなに頑張れなかった。

常識とか普通とかそういう範囲内で生きてた私に幸せになるためにはそういうの全部取っ払っちゃえ~~!!て感じで生まれてきてくれたと思ってます。

存在に感謝です。

ではでは今回のママログはこの辺で。

最後まで読んでくれてありがとうございました。